歩数;11,048歩、約7km
1時起床。写真の整理をし、4時頃目覚ましをかけ再度眠った。6時から温泉に入った。朝食はマグロの上からダシの効いたつゆをかけた茶漬けだ。これがおいしい。写真を撮るのを忘れた。テーブルは静岡からの2人連れのご婦人と合席だ。夕食同様席は決められている。
フェリーは土庄港8時発新岡山港までの1時間10分だ。やはり海賊が島陰に潜んでいそうだ。
フェリー名は「おりいぶ丸」 |
おりいぶ丸からの瀬戸内海(動画)
今日も穏やかな海
大原美術館正面玄関周辺(動画)
大原美術館正面玄関 |
大原美術館は昔のお金持ちが購入した美術品が主体なのだろう。東京の近代美術館とほぼ同じ流れか?それにしても私には風景や人物が写真のような形になっていないとまるで何もわからない。
ただピカソのような絵でも配色に不快感は覚えない。それ以上のことはまるでわからない。普通より遅めの速度で館内を歩きながら絵の前を通った。
大原美術館新館前周辺
当然館内は撮影禁止だ
ルーブル美術館は撮影O.Kだった
ルーブル美術館は撮影O.Kだった
美術館を出てから美観地区を歩いた。雰囲気はある。倉敷の財産というべき景観だ。大事にしていることを感じた。
美観地区(4点)
600円の醤油ラーメン すごくおいしかった |
尾道千光寺公園の文学の小道は立派な岩がたくさんあるので、それに土地に縁のある作家の文を刻んだのだ。NHKの朝ドラ「てっぱん」のシーンに登場した岩もあった。尾道の名前の由来は「尾根の道」からきたというくらい坂の多い町だ。その分高い所からの眺めがよい。四国の今治までいくつかの島があり当然橋が架かっている。景色としては山が幾重にも重なっているように見える。
石に文学関係の文章を刻んだのが たくさんあり、「文学の道」と名付けたのであろう |
奇岩 三段腹と同じことか? |
説明文を読んでほしい 中央の溝の意味がわかる TV朝ドラ「てっぱん」はこの石の上でカットがあった |
左の尾道から右の四国今治までにはたくさん 島があり、橋でつながっている、という意味か? |
ズート向こうに霞んで 見えるのはなんという島だろう |
岡山空港で3日間お世話になったバスの運転手、ガイドと別れた。16時で早いが夕食を食べておこう。帰宅する21時前後まで暖かい食べ物を口にできる保証はない。やはりラーメンを食べた。九州ラーメンだ。今回使った伊丹空港は福岡空港、そして岡山空港は福島や茨城空港より少し大きいこじんまりした空港で感じがよい。
山小屋の醤油ラーメン |
羽田では同じ旅行会社の他のツアー客と同じ小型バスで宇都宮周辺までご一緒した。十数名だ。この旅行会社は最寄りの駅から往復の足を確保してくれるのがうれしい。またどこかに行こう。
終わり