2013年10月21日(月)曇り。時刻:日本ー1h、本日夜に一時間進める。歩数:11,761歩、約6.6km
本日主な予定
①基隆港着岸13:00
②副総統来船13:30
③基隆E「台北観光」154名 9,000円
朝食の後、デッキでGPS信号を受信させ写真を撮った。その後9時過ぎパスポートコピーを受け取り、オプショナルツアーの準備をし、デッキで入港までの景色を眺めていた。この瞬間も船旅の楽しみの一つと言える。12時過ぎ予定より若干早く軍艦の隣に接岸した。
 |
左下が台湾 そのほぼ先端に寄港する基隆がある |
 |
基隆港へ入った |
基隆港入港(動画)
本クルーズは日韓各500人づつ
乗船しているので回りは半分韓国人
場所は9階後方パラマント右舷側
 |
右が台湾国旗 |
 |
11:55 ダグボートが押し始めた |
 |
軍艦の横に接岸 |
 |
バスが待っている ハデハデバス |
 |
基隆港も天然の良港 |
ピースボートの吉岡さんが台湾で障害を負った子供たちの支援活動を行っている周大観文教基金会から第28回世界生命賞を呉敦義副総統から表彰された。ピースボート共同創始者の吉岡さんはピースボートの活動を認められ、感慨深いものがあったことは当然だろう。おめでとうございます。
 |
贈られる盾 |
 |
表彰式の前にチェロの演奏 |
 |
主催団体 |
 |
副総統は私の前の列から立ちあがった |
 |
副総統 |
 |
会の代表?、副総統、吉岡さん |
一度船室に戻り観光の身支度をし、8階スターライトで集合し、出発した。まず蒋介石をまつった「中正記念堂」だ。蒋介石総統は敗戦した日本を庇い、ソ連による支配に反対したので南北に分断されずに済んだと親に聞かされている。つまり日本の恩人である。でも個人崇拝過ぎではなかろうか?とにかく大きく広い記念堂であった。
 |
基隆への第1歩 |
 |
中正記念堂への入り口 |
 |
階段を上って
中正記念堂へ |
 |
後ろの蒋介石は西の大陸をにらんでいる |
中正記念堂周辺(動画)
 |
右:国立劇場、左:音楽堂
広い空間の蒋介石記念館
蒋介石像の睨んでいる西の方向 |
そのあと故宮博物館で中国人の手先の器用さに驚かせられた。しかし撮影禁止なので写真はない。ようやく最大の楽しみである夕食だ。おいしい、おいしい台湾料理だった。龍山寺ではちょっと日本と違う参拝風景を見てから近くの夜市を見学した。もう腰はパンパンで限界に近かった。22時半頃帰船。すぐ寝た。
 |
レストランでまずビール |
 |
龍山寺 |
龍山寺(動画)
21:07撮影
 |
龍山寺近くの夜市 |
夜市(動画)
21:40撮影
終わり
0 件のコメント:
コメントを投稿