2012年11月30日金曜日

航海16日目9月8日(インド コーチン)①

2012年9月8日(土)16日目

雨のち曇り。船内時刻:日本時刻ー3.5h、歩数:15,491歩 約9km。撮影223枚。


コーチン(=コチ)


接岸地点
左の入り江から入ってきた  天然の良港
大航海時代から使われていたことに納得

オプショナルツアー:コーチンQ「アレッピーでバックウォーター遊覧2」10,000円
接岸地点コチ(=コーチン)から
南へバスで一時間半の距離

コーチンは大航海時代の中継基地として発展した。日本での鶏のコーチン種と関係あるそうな。詳細はウイディベキヤなどネットで検索願う。

2:20起床。8階プロムナードデッキ左舷でいつものように店を開く。若者のグループは3時頃にはいなくなった。4時半頃名古屋からのヒデさんが立ち寄り少し話をしていった。今日は寄港するため企画は全てないので6時半位まで日記書きをしていた。

7:00朝食。4階メインレストラン
並んでいると、3,4人前にいたヒデさんがいっしょのテーブルで食べようと声をかけてくれたのでいっしょの席へ。京都のMさん、岡崎のご夫婦、ヒデさん、ヒデさんの友人と楽しく会食した。

岡崎のご夫婦は今は岡崎に住んでいるが、Mさんと同じ京都のご出身とか。岡崎に住んで長いので京都の言葉は話せなくなった、という。Mさんは京都弁そのものである。昔、一文字違いの歌手がいたとか。そういえばいたような気がする。

高校の修学旅行の京都の印象の一つはお土産物屋さんの女性が話す京都弁の美しさだったことを思い出した。お互いに今日参加するツアーの話などして、8時半ころ別れた。

10階右舷デッキへ行北側を見ると陸地が見える。GPSを働かせようとするがなかなかうまくいかない。結局GPSが働くのは上陸間近になってからである。GPSは元来米軍の軍事用施設の人工衛星を利用する機能(だったと記憶している)である。この周辺には軍事的にGPSを配置する必要はないのでGPS機能が働かないのかとさえ思うぐらいであった。

もうすぐインド 船が見える
GPS信号をカメラがキャッチしない

上陸間際に信号をキャッチし始めてからは、上陸してからもカメラの故障ではないかと思うぐらいバスの中でもGPS信号をキャッチした。

繰り返しになるが、GPSは画像をPCに取り込みネットに繋げるとグーグルマップに撮影地点が表示されるとともにその地点での時刻の標準地区に自動的に補正・修正されるのである(後に手動でも変更できることに気が付いた)。

部屋へ戻り、今日のツアーの準備をした。アンコールワットの時同様、暑さ、虫、雨対策が必要であり、ゴルフ女子プロでおなじみの長袖アンダーシャツと上着、長ズボン、首にタオルの巻きつけ、虫除けの薬、飲料水である。入国審査用書類をもらった。着岸後入国審査である。

ツアーは当初朝着岸予定が12時に変更となったのに伴い内容も変更となっている。時間の変更は当然だが、昼食が夕食に変更となり、料金が千円安くなった。

ダナン到着が台風の影響で1日遅れとなってから10日でほぼ取り戻したことになる。8:44頃ほぼ真西から北方向へ舵を切った。


右に舵を切った

デッキの椅子に座り陸地を見ていた。陽が出て暑くなってきた。予報は雨だったのでホッとした。自分への人生のご褒美として参加している人が多いこの航海、上陸日には晴れていてほしい、いや曇りでも良い、雨は降ってほしくない。しかし今は雨季なので降って当然なのだが。

11時になっても陸地に近づいてはいない。遅れているのではないか?海面に何かたくさん浮かんでいる。草のようである。これは後でわかるのだが川に生息している水草である。金魚鉢にいれるあの草に似た形状をしている。


近づく港を見る乗客  草が流れてきた
誰かがいっていたような
ゴミではなかったので安心した

11:20頃昼食。11:47GPS信号をようやくキャッチした。12:10頃PILOTと表示された船が近づいて来て、一人が船に乗り込んだ。水先案内人だ。さあいよいよ着岸準備だ。

ブイのようなものを過ぎたあたりから船は更に右に舵を切り陸地へ近づき始めた。タンクが左手に見え始めた。湾の中へ船は向かっている。


沖で水先案内人が乗り込む

左:水先案内人が
乗船していることを示す旗

中:医学的な検疫に関する旗
右:インド国旗

防波堤もない、砂地にそのタンクが建っていることが不思議である。右舷側、左舷側ともに近くで白波が立っているところをみると浅瀬が迫っているのだ。ブイがある。ブイの向こうは浅瀬なのだろう。左舷側はリゾート地か。ヤシの木々にお洒落な家が見え隠れしている。

かなり深い入り江になっている。大航海時代からのコーチン到着は間近である。この湾の地形は独特のもので、大雑把にいえば大きな洲のなかに着岸地点があるような形をしている。


防波堤がない上
砂地に立っているLNGタンク

ここに船を繋留しパイプに通して
上の写真のタンクへ入れる

右舷側近くは浅瀬
白波がたっている

左舷側は南国情緒
リゾート?

チャイニーズフィッシングネット

中央右の白い建物は教会
キリスト教信者インド全体2%ここ35%
大航海時代の影響

フェリー

漁船

港内  着岸地点近く

見たことのないスタイル

活気はありそう

11階デッキからの回りの風景(動画)
浮いているのは川から流れ出た水草



段々着岸地点に近づいて

右手が着岸点

船後ろ左舷を押している

12:45着岸

10ルピー=15円
上左:100ルピー表
上右100ルピー裏
下:10ルピー表
この人物はガンジーでしょう

12:45頃ダグボートに船尾横を押され無事着岸した。しばらくして7階ブロードウエイで入国審査を待つ列に加わった。すでにかなり長い列になっている。どんどん長くなっていく。待つこと30分合計7から8名の審査官らしき人が会場へ入っていった。しばらくして列は動き始めた。かなり早い。

前の前の杖をついた女性を私の前の女性が歩くのを助けている。聞くとはなしに聞いてしまったが、「私は段々歩けなくなる病気にかかったが進行が遅いので歩けなくなる前に、と思いこの航海に参加した。」と。

障碍を持つ人の参加は見たり、聞いたりしている。お互いこの航海を楽しみましょうね。(後日、この方が笑顔でおられる様子を何度も見ることができた)。

4:24インド大陸への第一歩である。乗客はそれぞれのツアー毎の19台のバスに分乗し出発した。橋をわたり市街をバスは進む。信号は非常に少ない。三叉路でも信号はない。左側通行だ。平気で追い抜きをかける。窓から様子を見ているとインド人の生活を感じる。今日は土曜日かつお祭りなので通常より交通量、人出共に多いそうだ。
バスがこんなに待っている

インド大陸への第一歩


現在の私の家
ちょっと行ってきます


検問所?はパス

すれ違った船の乗客が手を振る
あちらも手をふる
手をふると喜ばれる、という

町の様子

検問所?


ガイド
英語で話すのを右のピースボートCCが
日本語に訳す


装飾の施されたトラック
菅原文太主演トラック野郎と同じ動機か?

街中  車は左側通行

街中

アルミ製造会社

バスに窓ガラスはない

街中

街中
広い道でも車道と歩道の区別はない

お店

街中

街中

住居

三叉路に信号がない


街中

教会


舗装されていない

ガソリンスタンド
①終わり  

0 件のコメント:

コメントを投稿